【R】

Rainbow

Ritchie Blackmore's RainbowRitchie Blackmore's Rainbow(1975)
【銀嶺の覇者】
01.Man on the Silver Mountain/銀嶺の覇者
02.Self Portrait/自画像
03.Black Sheep of the Family/黒い羊
04.Catch the Rainbow/虹をつかもう
05.Snake Charmer/へび使い
06.The Temple of the King/王様の神殿
07.If You don't Like Rock'n'Roll/もしもロックがきらいなら
08.Sixteenth Century Greensleeves/16世紀のグリーンスリーブス
09.Still I'm Sad
 Deep Purpleを脱退したRitchie Blackmoreが作り上げたグループは、ロックと、彼の好きなバロックの融合を狙った音作りを基調とするものであった。2nd以降の音作りに比べれば、「ズンタカタッタ」と形容できるCozy Powellのドラムが存在しないためにやや大人しく、テンポも遅くは感じるものの佳曲が並ぶ。特にライブでも定番であったStill I'm Sadは後に歌詞を付して再録音される。

Blackmore's RainbowRising(1976)
【虹を翔る覇者】
01 Tarot Woman
02 Run with the Wolf
03 Starstruck
04 Do You Close Your Eyes
05 Stargazer
06 Light in the Black
 前作のグループ名であったRitchie Blackmore's Rainbowから、Blackmore's Rainbowとなった第2作目であり、黄金期を形成したアルバム。Ritchie Blackmore(G)、そして1stアルバムのメンバーで唯一解雇されなかったRonnie James Dio(Vo)、新加入のCozy Powell(Dr)というトリオが生み出す楽曲はどれも凄まじい。キーボードのうねりにギターが絡み、爆発するようなドラムスが突進してくるイントロを持つTarot Womanも素晴らしいが、何よりRainbow史上最大の名曲Stargazerが超一級品である。この名曲はDreamtheater“Black Clouds & Silver Linings”においてカヴァーした。

RainbowLong Live Rock'n Roll(1978)
【バビロンの城門アーチ
01 Long Live Rock'n Roll
02 Lady of the Lake
03 L.A.Connection
04 Gates of Babylon
05 Kill the King
06 The Shed(Subtle)
07 Sensitive to Light
08 Rainbow Eyes
 Rainbowのスタジオ第3作であり、かつ黄金期の作品。Ritchie Blackmoreのギターワークには中世バロック的な要素と中東的な要素の融合的な色合いがあるのだが、それが堪能できるのがアルバムの邦題にもなっているGates of Babyonだろう。特に2分59秒から1分45秒間にわたって展開されるギター・ソロはRainbow屈指の名演奏。さらに細かいことを言えば、4分32秒前後の展開には背筋が凍る。この曲を聴くためだけにでも買う価値はある作品。また一方で、スロー・バラードに佳曲が多いのもこのRainbowの特徴だろう。このアルバムではRainbow Eyesがそれである。


Robert Fripp

Robert FrippExposure(1979/2006)
Disc-1 Volume One:Exposure(First Edition)
01 Preface
02 You Burn Me up I'm a Cigarette
03 Breathless
04 Disengage
05 North Star
06 Chicago
07 NY3
08 Mary
09 Exposure
10 Haaden Two
11 Urban Landscape
12 I May not have Had Enough of Me But I've Had Enough of You
13 First Inaugural Adress to the I.A.C.E. Sherborne House
14 Water Music I
15 Here Comes the Flood
16 Water Music II
17 Postscript

Disc-2 Volume Two:Exposure(Third Edition)
18 Preface
19 You Burn Me up I'm a Cigarette
20 Breathless
21 Disengage II
22 North Star
23 Chicago
24 NY3
25 Mary
26 Exposure
27 Haaden Two
28 Urban Landscape
29 I May not have Had Enough of Me But I've Had Enough of You
30 First Inaugural Adress to the I.A.C.E. Sherborne House
31 Water Music I
32 Here Comes the Flood
33 Water Music II
34 Postscript

Volume Three:Bonus Tracks;Alternative Takes
35Exposure
36Mary
37Disengage
38Chicago
39NY3
 74年のKing Crimson解散から5年後、Robert Frippが発表した初のソロアルバムは、ホール&オーツのDaryl Hall、当時はセッションミュージシャンであり、この後、King Crimsonの一員となるTony LevinVan Der Graaf Generatorのヴォーカリスト、Peter Hammill、さらにはBrian EnoPeter Gabriel、そしてPhil Collinsと「これは祭りか」というようなメンバーが脇を固めている。その上BlondieDeborah Harryまで(実現しなかったが)参加しかけていたのだから豪華この上ない。ところがこのゲストミュージシャンの自己主張が程よく抑制されている上に、King Crimsonのイディオムも意図的に避けられていて、かろうじてBreathlessLark's Tongues in Aspic IIRedの片鱗が窺えるのみである。また、ギター一本の音色をテープ・ループにより重ねていくFrippertronicsが、初めて全面的に採用され、アルバム全体の基調を構成している。そのため、Exposureをはじめとした絶叫調の曲も複数あるにも関わらず、印象としては非常に静かな(音そのものが、ではないことに注意)作品。ちなみに上に挙げた曲目は2006年発売のCD2枚組《完全版》の曲目。First Editionに比べてThird Editionでは、Daryl Hallの比重が遙かに高い。なお、Here Comes the Floodは、Peter Gabriel(I:Car)に、ExposurePeter Gabriel(II:Scratch)にも収録されている。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送